9月10日(木)ぴーまん保育園✽藤が丘 

少しずつですが、涼しくなってきましたね♬ 今日はれもん組はもえぎ野公園へお散歩。 お部屋で歩くのが上手になったのでお外用の靴を用意してもらいました👟 なかなか一歩が出ませんでしたが靴を履いた時の笑顔☺嬉しそうでした! 9月の製作はとんぼ。手形、足形をスタンプし、目は自分で貼ったり保育者と一緒に貼ったり👏少しづつですが自分で出来る事が増えてきて楽しそうです❢ いちご組は ...

続きを読む

9月4日(金)ぴーまん保育園✽藤が丘 

こんにちは🌞 今週は敬老の日に向けて野菜スタンプを使ってプレゼント製作をしました❕ れもん組🍋 野菜スタンプは2回目。初のオクラ・・ちょっと違う感触に驚きがみえましたが、自分や先生と一緒にペタペタ頑張りました👏 いちご組も野菜スタンプは2回目の挑戦でした🎵 前回はほとんどの子が、先生と一緒にペッタン!でしたが、今回はひとりでペッタンペッタ ...

続きを読む

ぴーまん保育園 ✨藤が丘✨

8月もあと少しで終わってしまいますね・・夏の終わりは寂しくなります😢 気温は高くても吹いている風が気持ち良くなってきたり、少しずつですが秋の入り口も感じますね🍁 園前のでのお水遊びも楽しそうですが、早く公園にも連れて行ってあげたいです☺️ さて、今日の藤が丘は8月のお誕生日会でした🎂 お誕生児の子は冠をつけて、準備ができた所で、みんなで誕生日のお友達のお名前を呼んで ...

続きを読む

ぴーまん保育園 ✨藤が丘✨

今週もとっても暑いですね☀️コロナだけでなく、熱中症のニュースも毎日絶えませんね💦 皆さんも塩分、水分しっかり取って対策してくださいね❗️ 今日の猛暑の為、お散歩には行けませんでしたが、園の前で少しお水の掛け合い等の水遊びをしました✨ 本当に水遊びが大好きな子ども達✨       そしていっぱい動いた後は、お給 ...

続きを読む

8月13日 ぴーまん保育園 ✨藤が丘✨

お盆ですね❗️先週も書きましたが、8月に入ってから猛暑が続いていますね☀️ ぴーまん保育園藤が丘では熱中症の危険もあるので、園内で製作をおこなったりしています。 園の前でシャワーをかけたり、園の前で寒天を使った感触遊びもしました❗️ 今週のトマトちゃん🍅 ついに3つ赤くなってきました❗️子ども達も、トマト赤くなってるー❗️とたくさんお話しして ...

続きを読む

8月7日 ぴーまん保育園 ✨藤が丘✨

梅雨がついに明けて気持ちいい青空が広がりましたね✨ 子ども達もお散歩に出たり、園の前で水風船や水鉄砲で遊んだり❗️やっぱりお天気は良いですね✨ 下から噴水のように水が出る物にはみんなとっても大はしゃぎでトンネルのようになってる所をくぐったり、水がで出てくる所を指でおさえてみたり❗️みんなそれぞれの遊び方で楽しんでくれ、とてもよかったです😁   さて、今週の水曜 ...

続きを読む

7月29日(水)ぴーまん保育園 藤が丘

今日は避難訓練を行いました❗️ 6月まで当園自粛にご協力頂いていたご家庭もいて、今回初めての避難訓練をする園児もいました! 今回は地震を想定した避難訓練だったので、先生から「地震です‼️」と言われてもきょとんとしてましたが、それでもいつもとは違う。というのをなんとなく察して不安な顔をして保育者にギュッとしていました。   ぶどう組の達が「だいじょうぶだよ」 ...

続きを読む

7月22日 ✨ぴーまん保育園 藤が丘✨

中々、梅雨があけず夏らしいお日様に出会えませんねぇ😓 そんな中で今日は少しだけお日様に会えて子ども達もとっても嬉しそうでした😁 今日はいちご組・ぶどう組合同で隣のもえぎ野公園へ行って、斜面を登ってきました🏃‍♂️ 途中膝をついたりもしますが、みんなで登り切ることができました❗️ れもん組さんは同じもえぎ野公園の池にバギーで行きました❗️池には鴨さんがいたり、お魚さんがいたり ...

続きを読む

ぴーまん保育園 ✨藤が丘✨

中々、太陽が出てきませんねぇ☀️💦 皆さん梅雨をいかがお過ごしですか?藤が丘は園内で制作活動をしたり、体操をしたり楽しく過ごしております✨ 今日はぶどう組さんの保育の様子を紹介します! 朝はまずみんなと一緒に体操で始まります💡   元気いっぱいに動いてますね❗️ こちらは粘土で園児達が作った物を使って、お店屋さんごっこ😁 ...

続きを読む

お久しぶりのぴーまん保育園 藤が丘✨

7月に入って梅雨真っ只中☔️毎日ぱっとしないお天気で、お洗濯のタイミングも中々難しいですね😓 九州や東海地方では雨による災害も起きています。皆様もお気をつけください。 ブログをお休みの間、藤が丘ではぶどう組の子ども達が朝顔を植えました🌺 他にも園では、ミニトマト🍅   ひまわり🌻を育ててます❗️ 種の帽子をかぶってて可愛い☺️ ...

続きを読む