9月24日(土)ぴーまん保育園*新杉田
こんにちは。ぴーまん保育園*新杉田です。今週のブログはぴーまん保育園 新杉田の夏の思い出第4弾✨今回が最終です!今回は新杉田園の『すいか割り』をご紹介!すいかについて、先生からお話!今回は去年よりも大きなスイカに挑戦✨色々な目隠しを作って子どもたちが選んで、かぶりました😁良い構え🤗いけー!れもん組(0歳児)さんも挑戦しています!なかなか割れないので、先生たちも挑戦!きれーいに外しました(笑) ...
9月17日(土)ぴーまん保育園*新杉田
こんにちは。ぴーまん保育園*新杉田です。今週のブログはぴーまん保育園 新杉田の夏の思い出第3弾✨今回は新杉田園の一大イベントの『夏まつり』ご紹介!入口!!ゲームコーナー『たこ焼きボール』球拾い中✨的あてに夢中の3人娘😁上手に狙ってます!ひもひき🎇ひけた!!人形すくい🐻みんな楽しく✨
ぴーまん保育園 新杉田園では、遊びを通して、協調性や社会性を学んでいます。また、たくさん身体を動かすこと、好き ...
9月7日(水)ぴーまん保育園*新杉田 0歳児枠空きました。
こんにちは。ぴーまん保育園*新杉田です。10月から、『0歳児 19:30or20:00枠が空きます』下記HPからお問い合わせください。HPお問い合わせ今週のブログはぴーまん保育園 新杉田の夏の思い出第2弾✨今回はれもん組さんの『水遊び』をご紹介!れもん組(0歳児)さんは日差しが強いので、お部屋で水遊びをします😁先生と仲良く遊んでいます💖
ビショビショ💦水遊びが終わったら大 ...
9月3日(土)ぴーまん保育園*新杉田
こんにちは。ぴーまん保育園*新杉田です。9月に突入しました!あの暑かった夏はどこに行ったのだろう・・・というぐらい朝夕は特に涼しいというより少し肌寒くなってしまいました。子どもたちの体調も不安定な時期になりますので、気を付けてきましょう!今週のブログはぴーまん保育園 新杉田の夏の思い出第1弾✨前回も紹介した『水遊び』をご紹介!毎回、同じ水遊びではつまらないので、今回は、自動シャボン玉製造 ...
8月27日(土)ぴーまん保育園*新杉田
こんにちは。ぴーまん保育園*新杉田です。今週は、涼しい日も多く、久しぶりに公園に遊びに行けたり、お散歩をしました!久しぶりの公園で子どもたちは大はしゃぎしています😊
大好きな砂遊びに夢中✨
滑り台も久しぶり😁 お散歩も久しぶり😘いっぱい遊んで汗をかいた後は、シャワーでキレイキレイ🤗さっぱりした後はパズルに夢中👀絵本に夢中な男の子たち👨逆さまだけど・・・真剣です📚仲良くレゴブロックでも遊 ...
8月20日(土)ぴーまん保育園*新杉田
こんにちは。ぴーまん保育園*新杉田です。今回のブログは、ぴーまん保育園 新杉田恒例の広場を貸切っての水遊びです!地域の方も立ち止まって見ていただけるぐらい、子どもたちは楽しく遊んでいます!夏の遊びはこれぐらいやらなきゃ😁
噴水プールもあります! 様々な浮かべて楽しむものも用意して、子どもたちは人形をすくったり、水鉄砲で先生たちをビショビショにしています🔫 れもん組(0歳児)さんも水遊 ...
8月12日(金)ぴーまん保育園*新杉田
こんにちは。ぴーまん保育園*新杉田です。前回に引き続き、今回はぶどう組(2歳児)さんの保育園内での遊びをご紹介します。
ダイナミックに絵の具遊び🌈野菜スタンプにも挑戦😊 トウモロコシの皮むきにも挑戦🤗皮をむいた後は、美味しくいただきまーす!ぽっくりでも遊んでます!上手に乗れてます👍今日はここまでぇ~😍次回は新杉田恒例の水遊びをご紹介します!
ぴーまん保育園 新杉田園では、遊びを通し ...
8月6日(土)ぴーまん保育園*新杉田
こんにちは。ぴーまん保育園*新杉田です。暑くて、なかなか外に行けることが出来ず保育園の中で遊ぶことが多い季節になりました🌞ぴーまん保育園 新杉田園では、保育園内でも子どもたちが楽しく活動できるようように色々な遊びを子どもたちと行っています。今回のブログは保育園内での遊びをご紹介!れもん組(0歳児)さんはボールプールの中で遊んでいたり🥎
いちご組(1歳児)さんは、タオルブランコやサーキット ...
7月28日(木)ぴーまん保育園*新杉田
こんにちは。ぴーまん保育園*新杉田です。前回のブログに引き続き、実際の避難訓練の様子をご紹介!今回は、地震が起きて、数分後、調理室からの出火を想定し行いました。地震発生と同時に子どもたちを倒れるものがない真ん中に集め、マットで頭を隠します!少し落ち着いたら、防災頭巾をかぶります!そして、一目散に逃げます!子どもたちは泣くこともなく、訓練に参加していました😊今回は7月製作もご紹介!いちご組 ...
7月22日(金)ぴーまん保育園*新杉田
こんにちは。ぴーまん保育園*新杉田です。ぴーまん保育園 新杉田では、毎月避難訓練や年2回不審者訓練を行っています。今回は、消防の方や警察の方から様々な状況のでレクチャーを受ける訓練を行いました!人口呼吸やAEDの使い方等の指導を受けてます。写真にはないですが、子どもが怪我をしてしまった時の対処法などもお話をしていただけました。さらに不審者訓練では、不審者への対応や子どもたちの誘導等をみて ...