2月4日(日)ぴーまん保育園*能見台
こんにちはぴーまん保育園能見台です♪
朝晩、寒い日が続いていますね本格的に冬がやってきたように感じます!!
先日、公園に遊びに行くと日陰に霜柱が出来ていて、子どもたちは大興奮でした日中でも溶けていなかったので更に寒さを実感した出来事でした
本日のブログは【食育】の様子をご紹介します♪
何やら出てきたのは緑の葉っぱ!!
見せてくれたのは「ほうれんそう」
『これなーんだ!』
「はっぱ!!」
みんな興味津々ですね
ほうれんそうは青菜の王様と言われており、ビタミン、ミネラルが豊富だそうです!早速みんなでほうれんそうを触ってみることに
「つるつるする~!」
『葉ぱのにおい!』
と、みんな匂いをかいだり、ちぎってみたりと感触を楽しんでいました
次に登場したのは「小松菜」!
でもみんなの表情は「同じじゃないの~?」
同じ色だし、違いが分からない…よし!触ってみよう
「少し形が違うかな~?」
『匂いもおなじかな~?」
と、不思議そうに触っていました
今日の給食ではほうれん草のスープを食べました
「これ、ほうれんそうだ!美味しい」
そんな、嬉しい言葉もちらほら
たくさん食べて大きくなろう!!
今週のブログはここまで!また来週~